- 2020.12.24
- オープン, 歯, ホワイトニング, セルフホワイトニング, 美容,
郷ケ丘にいわき初セルフホワイトニングの専門店
市内初、歯のセルフホワイトニングが出来る専門店「ティンクルホワイトいわき店」(代表山田温子さん)が2020年11月、郷ケ丘にオープンした。 自身で歯のホワイトニングを行う店で、短時間・低価格を実現。歯の矯正中でも施術が可能で、タバコや飲 […]
市内初、歯のセルフホワイトニングが出来る専門店「ティンクルホワイトいわき店」(代表山田温子さん)が2020年11月、郷ケ丘にオープンした。 自身で歯のホワイトニングを行う店で、短時間・低価格を実現。歯の矯正中でも施術が可能で、タバコや飲 […]
県立三崎公園内、ホテル花天は、冬の宿泊コースメニューとして、鍋の種類が選べる「海の恵み会席膳」の提供している。 種類は「かに鍋」と「あんこう鍋」。一人鍋での提供となり、気兼ねすることなく、個々に好みを選択できるプランだ。 名物の「あん […]
詩は男子一生の仕事 「賢治全集」作りにも奔走 「蛙(かえる)の詩人」として親しまれる、いわき市名誉市民・草野心平は、昭和62(1987)年、文化勲章を受章。 川内村、平伏(へぶ)す沼のモリアオガエルを見ようと、何度も足を運んだことから、 […]
スパリゾートハワイアンズ=常磐藤原町=で、スケートと雪あそびが体験できる、屋内型遊戯施設が12月25日までの期間限定でオープンした。 「アロハスケートリンク」と銘打ったスケートリンクと、「溶けない雪あそび」として、疑似雪を使用した雪あそ […]
いわき暮らしの伝承郷=中央台=で11月18日、「津軽こぎん刺し」のワークショップが開かれた。 同ワークショップはいわき市出身、青森県在住の塩谷美江さんを講師に迎え、年に3、4回程度開催、凹凸のある暖かい幾何学模様が特徴的な民芸品、「津軽 […]
勿来温泉「関の湯」は12月13、27の両日、好評の「ビンゴ大会」を行う。 毎月恒例の同大会は、新型コロナウイルスの影響でしばらくの間中止していた。今回、利用客からの要望を受け、感染の拡大防止のため、4人1組、25組限定で実施中。テレビ、加 […]
戦中、戦後に一世風靡 大久・久之浜への思い深く 松竹映画『愛染かつら』の主題歌『旅の夜風』などが大ヒット、一世を風靡(ふうび)した、歌手・霧島昇(本名=坂本英吾)は、大正3(1914)年、現在の大久町に農家の三男として生まれた。 父親と […]
和尚の返歌から着想 灌漑、平藩の石高安定にも 江戸時代、大事業の末に完成した小川江筋は、夏井川を水源に全長30キロ。平~四倉地区の水田を潤し、現在は、平浄水場の水源として飲料水にも利用されている。 同江筋を築いた澤村勘兵衛勝為は、慶長1 […]
平作町、創作麺「やま鳶」(曲山修太さん経営)は、12月からいわきのご当地ラーメン「IWAKI SUNSHINEラーメン」(1,000円、税抜き)の生ラーメン3食セットを販売中。 今回、「いわきの食材の味をいかせるように」といった思いから […]