- 2020.10.23
- 風景印, 三和町, 水石山, 磐越自動車道, 三和インターチェンジ,
山頂には絶景のベンチ 水石山「合戸」
平成15年まで「日本一広い市」として知られたいわき市。昭和41(1966)年の合併時に旧14市町村で最も面積の広かったのが三和村(現三和地区)だ。 風景印には、同地区を代表する水石山、磐越自動車道三和インターチェンジと同道に架かる合戸橋が […]
平成15年まで「日本一広い市」として知られたいわき市。昭和41(1966)年の合併時に旧14市町村で最も面積の広かったのが三和村(現三和地区)だ。 風景印には、同地区を代表する水石山、磐越自動車道三和インターチェンジと同道に架かる合戸橋が […]